使用形態ごとの評価

このページでは広島の皆さまに借地権についてお話しをしていきたいと思います。

借地権とは、建物の所有を目的として、その土地の所有者に地代を払って土地を借りる権利のことです。借地権には大きく分けて普通借地権と定期借地権の二種類があります。それぞれの違いについて下記にてご説明いたしますので、広島の皆さまも参考になさってください。

普通借地権

普通借地権とは、契約期間はあるものの更新が前提として考えられ、正当な理由なく地主が更新を拒否することができない借地権です。

相続税評価額は、借りている土地の自用地価額に借地権割合を乗じることで算出します。自用地とは所有権をもって使用している土地のことです。

  • 普通借地権の相続税評価額=自用地評価額×借地権割合

定期借地権

定期借地権は基本的に更新がなく、契期満了とともに土地を地主に返すことが前提の借地権です。定期借地権には一般定期借地権、事業用定期借地権、建物譲渡特約付借地権の3種類があります。それぞれ借地権の存続期間や用途目的が異なり、例えば一般定期借地権の場合は存続期間50年以上、事業用定期借地権は10年以上50年未満に設定すると定められています。

定期借地権の相続税評価額は、相続開始時において残りの借地権の存続期間や借地人に帰属する経済的な利益を考慮したうえで算出します。相続税申告相談プラザ ひろしま では、具体的な計算方法や詳細については専門家にご相談いただくことをおすすめしております。

相続税評価において借地権も評価対象となります。権利が複雑な土地など、評価の算出が複雑で正確な計算が難しいことも考えられます。このページでは借地権を中心に取り扱いましたが、反対に貸している土地を相続するケースもあり、その場合にもまた評価方法や要件が異なる場合があります。

このように土地の評価方法は専門家であっても難しい分野で、ご自身での判断には深い理解と知識を要します。広島で土地や建物等を相続した際には、ぜひ相続税申告相談プラザ ひろしま をご活用ください。まずは相続税の納税を行う必要があるかどうか、遺産の状況より一緒に確認することから始めていきましょう。広島の皆さまのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。